ネットマーケティング検定2008 ダイジェスト版 インターネットでモノを売ったり、広告を出したり、販促、ブランディングなどを手掛けている“ネットマーケター”必見! ネット広告、SEO、クチコミ、メール、アクセス解析など厳選10問を出題します。クイズ感覚で問題を解きながら解説を読めば、実務知識がバッチリ身につきます。 勉強 - その他 ネットマーケティング検定 SEM SEO アクセス解析 インターネット クチコミ ブログ マーケティング メール 広告 Q1インターネット広告で、「インプレッション」とはどのような意味か。以下の説明のうち適切なものを選べ。 選択肢特定の広告について印象度をアンケート調査して数値化したもの特定の広告が表示された回数のこと一人のユーザーが特定の広告に接触する回数のこと特定の広告に接触したユーザーの、ネットユーザー全体に占める割合のこと Q2検索連動型広告の利用メリットとして適切でないものを選べ。 選択肢広告の費用対効果を客観的な数値に基づいて検証することができる自社のブランドや商品などを不特定多数の人々に広く知らしめることができる数万円の予算でもYahoo!JAPANなどのポータルサイトに広告を出すことができるテレビや新聞など他媒体での広告と連動したキャンペーン展開が可能である Q3AV機器のECサイト運営者が「iPod nano」というキーワードに検索連動型広告を出稿する場合、広告からのリンク先としてどのページを設定したらよいか。適切なものを選べ。 選択肢自社ECサイトのトップページ自社ECサイトの携帯音楽プレーヤーカテゴリー自社ECサイトのiPod nano紹介・購入ページ自社ECサイトのiPod製品シリーズの紹介ページ Q4以下のうち、検索スパムと見なされる可能性がない行為を選べ。 選択肢記事中にキーワードをひたすら繰り返し書き込む文字色と背景色を同じにしてユーザーに見えないようにするフレームでページを分割する有料リンクを買って外部リンクを増強する Q5効果的に外部リンクを増やす方法で、以下のうち、SEO効果がないものを選べ。 選択肢オンライン百科事典「Wikipedia」に自社の概要を投稿し、自社サイトへリンクを張るニュースリリースをまめに出すことで、ブログや他サイトからのリンクを増やすYahoo!ディレクトリに登録するはてなブックマークからリンクを得る Q6以下のサービスのうち、ソーシャルブックマークに属するものを選べ。 選択肢YouTubeBuzzurl教えて!gooアメブロ Q7以下のメール形式のうち、開封率を把握できるのは? 選択肢テキストメールHTMLメール Q8パソコンやAV機器などを販売するECサイトの店長が、最近パソコンを購入した顧客に送るメールとしてどんな内容がよいか。適切なものを選べ。 選択肢パソコン関心層であるため、入荷した最新モデルの情報を配信するパソコンとセットで使うと便利なプリンターやデジタルカメラを案内する店長の育児日記を毎日送信して、親近感を持ってもらう Q9アクセス解析から把握できない情報を以下から選べ。 選択肢Webサイト訪問者における新規ユーザーの割合Webサイト訪問者における女性ユーザーの割合ブックマーク(お気に入り)からアクセスしてきたユーザーの割合メルマガや広告など特定のリンクから訪れたユーザーの割合 Q10Webサイト全体の直帰率が高い場合、考えられる原因として適切ではないものを以下から選べ。 選択肢広告を出していないなど、ユーザーに対する認知度が低いためWebサイトの入口ページにユーザーが求める情報がない、またはあっても見つけられなかったため入口ページにナビゲーションやメニュー、またはほかのページへのリンクがないため